トレカHACK トレーディングカードを
もっと楽しく。

ポケモン

ポケモンカードはどこで買える?売ってる場所・買える場所を解説

ポケモンカードを買おうとしても、そもそもどこで買えるのかわからない方も多いでしょう。

ポケモンカードは専門店だけでなく、さまざまなジャンルのお店で販売されているので、きっと近くで買えそうなお店を見つけることができます。

そこで、この記事ではポケモンカードが買える販売店や取扱店にお伝えします。

この記事の目次

ポケモンカード販売店を自分で探す方法

ポケモンカードを購入したいけど、売ってる場所をどうやって調べたらいいかわからない方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、ポケモンカードの公式サイトです。ポケモンカードの公式サイトでは、ポケモンカードを取り扱っている店舗を検索することができます。

ただし、ここにはコンビニなどが検索されないので、出てくるお店だけが取扱店と限りません。つまり、ここに出てくる店舗数以上のお店でポケモンカードを取り扱っていると言えるでしょう。

ポケモンカードはどこに売ってる?販売店を紹介

ポケモンカードはどこに売ってるのか知らない方も多いでしょう。ここでは、ポケモンカードを販売している店舗をまとめています。

コンビニ

ポケモンカードを購入するのに、コンビニはおすすめです。

理由は、コンビニは店舗数が多く、特に新弾の発売日は何店舗か回ることで買えたという報告も多いからです。

コンビニの種類によって特徴が異なるので、以下でまとめておきます。

コンビニの種類特徴
セブンイレブン新弾は0時から発売されるケースがある
ファミリーマート朝10時の品出しタイミングが狙い目
ローソン新弾は7時から発売される
ミニストップ入荷後にすぐ発売されている
前日に発売されたケースもある

コンビニでポケモンカードが売ってる場所は、レジ前が多いです。もし売っていない場合は、お菓子売り場も確認しましょう。

また、コンビニでは購入制限があり、未開封BOXを購入するのは難しいです。

トレーディングカードショップ

トレカのショップやカードショップでは、ほとんどのショップでポケモンカードの取扱いがあります。

事前抽選や在庫次第でBOX買いもできるので、おすすめです。

全国規模で運営しているショップや小規模店舗など様々ですが、ショップによってキャンペーンや特典が異なるので、購入前はチェックしておくといいでしょう。

また、SNSでの告知が多いので、アカウントをフォローしておくことをおすすめします。

家電量販店

家電量販店でもポケモンカードを購入できます。

家電量販店のメリットとして、入荷数が多いので、購入できる可能性が高まることです。

店舗ごとに特徴や購入方法が異なるので、事前に知っておきましょう。

家電量販店の名前特徴
ヨドバシカメラ事前抽選が行われる、当日販売店舗もある
ヤマダ電機事前WEB抽選がある
ビックカメラ当日の販売
ジョーシン事前アプリ抽選がある、当日販売もある
エディオン当日の販売

トイザらス

トイザらスは子どもがいる方々には特に有名で、全国的に160店舗以上あります。

トイザらスもポケモンカードを取り扱っていますが、入荷数はそこまで多くないでしょう。

トイザらスは、オンラインストアでも購入が可能です。ただし、合計6,900円以上購入しないと送料が600円かかります。

TSUTAYA

TSUTAYAも店舗によってポケモンカードを購入することができます。

どこの店舗に売っているのかは、TSUTAYAのサイトでトレーディングカードの取扱いが〇になっているかを見ればわかります。

また、新弾が発売された時にアプリから抽選予約への応募が必要です。公式Xで抽選の詳細が告知されるので、チェックしておきましょう。

GEO

GEOも店舗によってポケモンカードを購入することができます。店舗検索のお取扱品目でトレカと書いている店舗であれば、ポケカも販売しています。

また、TSUTAYAと同様に新弾が発売された時にアプリから抽選予約への応募が必要です。公式Xで抽選の詳細が告知されるので、チェックしておきましょう。

ブックオフ

ブックオフも同じように店舗によって異なり、中古でシングルカードを購入できる店舗もあります。

新弾の抽選予約は店舗によって異なるので、予約したい店舗に尋ねましょう。

イオンやイトーヨーカドー

イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーでもポケモンカードを販売しています。売っている場所は、おもちゃ売り場近辺のレジ付近にあることが多いです。

購入方法は、抽選予約を行っている店舗と当日販売する店舗の両方があります。

また、ドン・キホーテでは、ポケカの取扱いはありません。しかし、ドン・キホーテの中にカードショップなどが入っている場合は、購入チャンスがあるでしょう。

しまむら・西松屋

しまむらや西松屋でもポケモンカードが販売されている店舗があります。

意外と知られていないので、購入チャンスは十分あるでしょう。ただし、バラ買いしかできないようになっています。

売っている場所はおもちゃ売り場なので、立ち寄った際には確認してみましょう。しまむらではアプリで貯めたチケットがあれば、抽選予約もできます。

ポケモンセンター

ポケモンセンターでは、必ず販売しており、品数も豊富なのでおすすめです。

しかし、事前抽選が必要で、利用者も多いので、売り切れるスピードの速いです。事前抽選は新弾発売日の約1か月前の3日間ほどあるので、SNSなどの告知を見逃さないようにしましょう。

また、オンラインでも抽選に当たれば購入できるので、とにかく事前抽選には参加することがおすすめです。

ポケモンカードはどこで買える?ネット通販ショップを紹介

ポケモンカードを購入するための販売店を紹介してきました。ここでは、オンラインでポケモンカードを購入するための方法を紹介していきます。

Amazon

皆さんご存知のAmazonでもポケモンカードを取り扱っています。プライム会員になれば送料が無料です。

抽選販売の招待リクエスト(12か月間有効)をしておいて、当選されるとメールが届き購入できます。

しかし、販売元によって金額が異なるので、注意しましょう。

楽天市場

Amazonと同じように、楽天市場でポケモンカードの販売がされています。

しかし、Amazon同様、定価以上での販売者も多いので、定価を調べてから購入しましょう。

Yahoo!ショッピング

Amazonや楽天市場よりもマイナーで販売数も少なかったですが、最近は販売数も増えています。

Amazonなどよりも安い値段で販売されていることもあり、ショップをのぞいてみる価値はあるでしょう。

駿河屋オンライン

駿河屋オンラインはトレカを多く取り扱っており、ポケモンカードも豊富に取り揃えております。

買取と販売どちらも行っており、ポケモンカードを狙っている方は押さえておくべきショップです。

オンラインだけでなく、関東中心に店舗展開もしているので、近所にある方は立ち寄ってみてもいいでしょう。

特徴取扱い数が豊富
価格設定も優良
中古カードも販売している
店舗関東中心に全国展開
買取している
送料1,500円以上無料

遊々亭

遊々亭は、トレカ専門店です。

そのため、ポケカの品ぞろえも豊富で、買取実績の60万件以上ある信頼できる店舗です。

新品だけでなく中古も豊富にそろっており、シングルカードを好きなだけ購入できるので、初心者の方やコレクションしている方にもおすすめできます。

また、当日の13時までに購入すると当日発送してくれるのも特徴です。

特徴取扱い数が豊富
販売~買取も可能
当日発送も可能
店舗なし
買取している
送料無料

トレトク

トレトクも、トレカの販売・買取を行う専門です。

BOXも購入でき、シングルカードだけでも購入できます。遊々亭と同じように発送が早いのが特徴です。

買取時は専用キットで行うことで、ポケモンカード丁寧に扱ってくれるので、安心して取引ができます。

特徴買取時は専用キットで行う
高価買取実績あり
店舗なし
買取している
送料5,000円以上無料

あみあみ

あみあみは、トレカ以外にもフィギアやおもちゃなど多くのジャンルを取り揃えるショップです。

新弾の予約販売も行っており、新品の品揃えも多いので、人気ショップの1つです。店舗もありますが、秋葉原に2店舗のみです。

特徴新品予約できる
品揃えが豊富
店舗秋葉原の2店舗のみ
買取している
送料一律500円

ウリウリトレカ

ウリウリトレカは、全国規模ではなく、個人経営の買取専門店です。

オンラインの販売では、福袋がメインとなっており、中古カードをお得に購入したい方には良いでしょう。

特徴福袋が購入できる
買取に強い
店舗なし
買取している
送料600円

フルアヘッド

トレカのトレーディングカードの買取販売専門店です。

品揃えが豊富で、サイトも検索しやすく利用者が多いです。また、イベントや福袋販売も行っています。

14時までの注文で、当日発送してくれます。

特徴トレカ専門店なので種類が豊富
当日発送できる
サイトが使いやすい
店舗なし
買取している
送料5,500円以上無料

ポケモンカードをシングルで売ってる場所は?

続いては、ポケモンカードをシングル買いしたい方におすすめのショップです。

カードラッシュ

カードラッシュはポケカファンにかなり有名なショップで、安い価格で購入できるショップです。メインはオンライン販売ですが、都内に店舗が4店舗あります。

バトルですぐに使えるカードや構築済みデッキがあるので、プレイヤーに優しいショップでもあります。

特徴国内有数の在庫数
価格が安い
プレイヤーに優しい
店舗都内4店舗
買取している(店舗のみ)
送料180円~

晴れる屋2

晴れる屋2は、ポケカ専門店のため品ぞろえも豊富でおすすめショップの1つです。

旧カードやサプライ品、オリジナルパックなども販売しており、様々なユーザーのニーズに応えることができます。

また、店舗の上にプレイする場所があるので、すぐに遊ぶことも可能です。支払方法もQR決済や電子マネーなどでも行えて、困ることはないでしょう。

特徴ポケカ専門店のため品ぞろえが豊富
様々なユーザーのニーズにマッチする
すぐ遊べる
店舗26店舗
買取している
送料200円~

Magi

Magiはトレカ専用のフリマアプリとなっています。

販売しているのは店舗ではなく個人ユーザーですが、プロの鑑定士が鑑定してくれるので、本物保証をしてくれるのが特徴です。

このプロの鑑定士の鑑定はあんしん取引設定と言い、5万円未満の場合は980円、5万以上の場合は無料となっています。

また、匿名配送も行ってくれるので、安心して取引可能です。

スニダン

ポケモンカードの購入にスニダンを利用している方も多いです。シングルカードはもちろん、未開封BOXの取引も可能です。

スニダンもプロの鑑定士が鑑定後に配送してくれるので、偽物を送られてしまうこともありません。

運営側が厳しく取引を仲介してくれるので、もし偽物や取引内容と異なる商品が送られそうになった場合、取引をキャンセルしてくれるので安心です。

メルカリ

ポケモンカードを購入する手段としてメルカリもあります。

出品数がかなり多く、気軽に取引ができるので、探しているカードが見つかりやすいです。ユーザーが検索しやすい設計になっているので、初めての方でも使いやすいです。

ただし、メルカリは個人間のやり取りになるので、偽物を購入してしまうケースもあるかもしれないので、注意しましょう。

ポケモンカード取扱店のよくある質問

ポケモンカードの取扱い店の利用時によくある質問をまとめました。

取扱店によって価格は異なる?

基本的には販売価格は一緒のことが多いですが、ショップによって価格が上がる可能性があります。

販売価格に利益を上乗せしており、人気のポケモンカードは多少価格が上がっても売れるということでしょう。

取扱店で予約はできる?

ポケモンカードの新弾を予約できる店舗もあります。予約方法は店舗ごとに異なるので、店舗SNSでの告知を見ておきましょう。

前回は予約販売で今回は当日販売というようなケースもあるので、注意しましょう。

コンビニのポケモンカードはサーチされている噂は本当?

コンビニではバラ売りが基本なので、サーチされている可能性もあります。

サーチとは、パックの中身を開封することなく見分ける方法で、重さを測ったり、金属探知機をかざして見分けることができます。

全ての店舗で行われているわけではありませんが、店員がサーチしている可能性もあるでしょう。

コンビニでポケモンカードが売っている場所は?

コンビニでポケモンカードが売ってる場所は、レジ前が多いです。もし売っていない場合は、お菓子売り場も確認しましょう。

まとめ

本記事では、ポケモンカードが売っている店について詳しく解説しました。

ポケモンカードはどこに売ってる?販売店を紹介

・コンビニ
・トレーディングカードショップ
・家電量販店
・トイザらス
・TSUTAYA
・GEO
・ブックオフ
・イオンなどのスーパー
・しまむら・西松屋
・ポケモンセンター

ポケモンカードはどこで買える?ネット通販ショップを紹介

・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・駿河屋オンライン
・遊々亭
・トレトク
・あみあみ
・ウリウリトレカ
・フルアヘッド

ポケモンカードをシングルで売ってる場所は?

・カードラッシュ
・晴れる屋2
・magi
・スニダン
・メルカリ

詳細は本文で解説しているので、ポケモンカードが売っている店について知りたい方は参考にしてください。

この記事を書いたライター

松田

取り扱い可能な カード種類から探す