トレカHACK トレーディングカードを
もっと楽しく。

ポケモン

ゲオにポケモンカードは売ってる?抽選予約方法や当日販売について解説

「ポケモンカードはゲオに売っているのか?」
「ポケモンカードをどうやって購入すればいいの?」

と悩んでいる方も多いと思います。

そこで、この記事では、ゲオのポケモンカード購入方法や抽選予約についてお伝えします。

この記事の目次

ゲオでポケモンカードは売っている?

ゲオではポケモンカードを取扱していますが、一部の店舗では取扱いしていません。そのため、ポケモンカード目当てでゲオに行く方は確認してから行きましょう。

ゲオのポケモンカード取扱店舗

ゲオでは主に、主要地域や商業地域でポケモンカードの取扱いがあります。

ただし、必ずしもその地域にあるとは限らないので、ゲオのホームページで取り扱いがあるかを確認しましょう。

ゲオのポケモンカード取扱店舗の調べ方

ポケモンカードの取扱い店舗の調べ方は、ゲオホームページの「店舗検索」で検索して、トレカの項目があるかどうかを確認します。

新品販売の欄にトレカがあれば新品販売があり、中古販売・買取の欄にトレカがあれば中古販売・買取があります。

ゲオにポケモンカードが入荷する曜日と時間

基本的にゲオのポケモンカードの入荷は木曜日です。

また、入荷時間に関しては11時~13時ごろのお昼が多いです。時間は店舗によって差があるとは思いますが、店舗ごとに毎回入荷時間は決まっているはずなので、再販を狙うタイミングもある程度読みやすくなっています。

そのため、最寄りの店舗の入荷タイミングさえ把握できれば、ポケモンカードの購入もしやすいでしょう。

ゲオのポケモンカード抽選予約の条件

ゲオでポケモンカードの抽選に応募するためには、以下の2つの条件があります。条件は以下の2つです。

・ゲオ店頭でレンタル機能付きPontaカードを発行する
・ゲオアプリとPonta会員IDを紐づける

ゲオ店頭でレンタル機能付きPontaカードを発行する

ゲオの店頭でレンタル機能付きPontaカードを発行しないと抽選には応募できません。

これは、店頭のみで発行でき、オンラインでは発行できないので注意しましょう。

発行には以下のような本人確認書類が必要です。

・運転免許所
・マイナンバーカード(通知カードは不可)
・パスポート
・保険証
・学生証
・基本台帳カード(写真付き)

そして、住所が現住所と異なる場合は、現住所がわかる書類の提示が必要です。詳しくは店頭スタッフに確認しましょう。

もし、Pontaカードのみある場合は、レンタル機能のみを追加してもらいましょう。

ゲオアプリとPonta会員IDを紐づける

ポケモンカードの抽選応募はゲオのアプリで行うので、Ponta会員IDと紐づける必要があります。

ゲオのポケモンカード抽選予約の手順

ここからはゲオでポケモンカードを抽選予約する方法をお伝えします。手順は以下の通りです。

【手順➀】ゲオの会員登録をしてIDを取得する
【手順➁】ゲオ店頭でレンタル機能付きPontaカードを発行する
【手順➂】ゲオアプリとPonta会員IDを紐づける
【手順④】ゲオアプリの抽選予約ページで申し込む
【手順⑤】メールアドレスに当選メールが届く

【手順➀】ゲオの会員登録をしてIDを取得する

まずは、ゲオアプリをインストールしましょう。その後、会員登録を行い、ゲオIDを取得します。

既にアプリを持っている方やIDを取得している方は手順➀はスキップで大丈夫です。

【手順➁】ゲオ店頭でレンタル機能付きPontaカードを発行する

その後、条件でもお伝えした通り、レンタル機能付きPontaカードの発行、(カードを持っている方は)レンタル機能の追加を行います。

【手順➂】ゲオアプリとPonta会員IDを紐づける

手順➁が終了後、ゲオアプリとPonta会員IDの連携を行います。

連携が完了すると、アプリの会員証にバーコードが現れます。

ちなみに、手順➁と➂はどちらを先に行っても大丈夫です。手順➂までは抽選予約日までに行っておきましょう。

【手順④】ゲオアプリの抽選予約ページで申し込む

ポケカの抽選予約日になるとアプリの右上にお知らせが届くので、そこから予約ページに行き予約します。

ゲオではレンタル会員機能付きPontaカードを発行していないと予約ページが出てこないので、早めに発行しておきましょう。

【手順⑤】メールアドレスに当選メールが届く

そして、抽選日に当選していた場合は登録のメールアドレスに当選メールが届きます。

当選メールが届いたら、指定した店舗に発売日から3日以内に購入しに行きます。

ちなみに、落選時はメールが届かないので、しっかりとメールを確認しておくことが重要です。

ゲオのポケモンカード抽選予約の注意点

ゲオでポケモンカードを抽選予約する時にはいくつかの注意点があります。注意点を守らないと購入できない場合もあるので、十分気をつけましょう。注意点は以下の5つです。

・購入時に会員証と本人確認書類を提示する
・当選後3日以内に購入する
・抽選申し込みは1人1回まで
・BOX購入は店頭でシュリンクを外される
・商品購入後の1年間の転売禁止

購入時に会員証と本人確認書類を提示する

ポケモンカードが当選した場合、受け取り店舗で会員証と本人確認書類の提示が必要です。

会員証はアプリの画面なので、スマホと免許証などの本人確認書類を持っていきましょう。

受取は必ず店頭のみで行っているので、自宅への配送等はできません。

当選後3日以内に購入する

当選後、購入までの期限が設定されているので、その期限内までに必ず購入しましょう。

基本的には3日以内に設定されており、期限を過ぎるとキャンセル扱になります。

抽選申し込みは1人1回まで

抽選申し込みは1人1回までと決まっています。

複数アカウントを作成して申し込もうとする方も多いですが、何度も申し込んで当選しても当選が取り消されるので、必ず申し込みは1回までにしておきましょう。

BOX購入は店頭でシュリンクを外される

ゲオではBOXを購入する際にシュリンクを外して渡されます。これは転売防止対策の1つです。

シュリンクを外さないでほしいと言っても外されてしまうので、シュリンク付きが欲しい場合は他の抽選に応募しましょう。

商品購入後の1年間の転売禁止

ゲオでは他にも転売対策がされており、1年以内に転売することを禁止しています。

もし、転売がバレてしまうとペナルティが発生するので、気を付けましょう。

ゲオのポケモンカード予約に関するよくある質問

ここでは、ゲオのポケモンカード予約に関するよくある質問に回答していきます。

ゲオのポケモンカード抽選予約の当選確率は?

ゲオのポケモンカードは抽選予約の当選確率は公式で発表されていませんが、10~15%ほどと言われています。TSUTAYAと比較すると少し高く設定されている印象です。

ゲオはポケモンカードを先着販売している?

ポケカは新弾の先着販売は行っておりません。

ただし、購入期限の次の日にキャンセル分が店頭で販売される可能性があります。そのため、抽選で外れてしまった人はキャンセル分の一般発売を狙うことがおすすめです。

ゲオのポケモンカード再販情報はどこで入手する?

ゲオのポケモンカードの再販情報はどこで入手するのでしょうか。

入荷時間を知っておく

先程もお伝えした通り、ゲオの入荷は木曜日のお昼の時間帯が多いです。そのため、再販を狙う方は木曜日に行ってみると良いでしょう。

もしくは、ポケモンカードの担当者に尋ねてみるのもいいかもしれません。

店舗公式Xをフォローしておく

ゲオは店舗別に公式Xのアカウントを保持している場合があります。

その公式Xでは最新情報や再販情報を告知していることが多いので、近所の店舗に公式Xアカウントがあれば、フォローしておきましょう。

ゲオはポケモンカードの中古販売・買取は行っている?

ゲオはポケモンカードの新弾販売をメインに行っているので、中古販売や買取は一部店舗のみで行っています。

そのため、中古ポケモンカードが欲しい方や買取してほしい方は事前に店舗検索で調べてから店に行きましょう。

まとめ

本記事では、ゲオのポケモンカード購入方法や抽選予約について詳しく解説しました。

ポケモンカードはゲオで取り扱いがありますが、すべての店舗で取り扱いがあるわけではありません。

新弾の店頭販売を行っていないので、ポケモンカードを購入するためには基本的に抽選予約で当選しないといけません。

そのため、抽選に応募する必要がありますが、手順や注意事項があるので、この記事を読んで行うことがおすすめです。

詳細は本文で解説しているので、ゲオのポケモンカード購入方法や抽選予約について知りたい方は参考にしてください。

この記事を書いたライター

松田

取り扱い可能な カード種類から探す