トレカHACK トレーディングカードを
もっと楽しく。

ポケモン

ポケカ自販機のポケモンカードスタンドとは?設置場所や中身・補充時間を解説

ポケモンカードは発売されるたびに人気で購入できないカードです。

しかし、そんなポケモンカードをドリンクのように自販機で購入できる機械があります。

そこで、今回はポケモンカード自販機や設置場所・中身・ルール・補充時間などについてお伝えします。

この記事の目次

ポケモンカード自販機とは?

ポケモンカード自販機は「ポケモンカードスタンド」と「ポケモンスタンド」の2種類があります。

「ポケモンカードスタンド」はポケモンカードゲームに関する商品が入っており、「ポケモンスタンド」にはポケモンセンターオリジナル商品が入っています。

以下では、「ポケモンカードスタンド」と「ポケモンスタンド」の特徴や、設置場所などの違いをお伝えします。

「ポケモンカードスタンド」と「ポケモンスタンド」

ポケモンカードスタンドポケモンスタンド
外見の色青色黄色
商品・中身ポケモンカードゲームの商品ポケモンセンターオリジナルの商品
設置場所■EXPASA海老名(上り)2F
■羽田空港第1ターミナル 2F
■羽田空港第2ターミナル 1F
■東武池袋駅 B1F オレンジロード
■東武池袋駅 B1F AZLM TOBU 池袋店前
■東武船橋駅 1F
■東武流山おおたかの森駅 2F
■東武柏駅(3,4番線ホーム)
■東武新越谷駅(券売機正面)
■東武北千住駅(改札内 北側2F)
■東武北千住駅(改札内 南側地下1F)
■東武竹ノ塚駅
■西武鉄道富士見台駅
■西武鉄道本川越駅
■BIGBOX東大和
■メトロ・エム 後楽園1F
■エキマルシェ大阪(JR大阪駅)
■東急電鉄菊名駅
■西武鉄道練馬駅(1F中央口付近)
■EXPASA海老名(下り)1F
■EXPASA海老名(上り)2F
■EXPASA足柄(下り)1F
■羽田空港第1ターミナル 2F
■羽田空港第2ターミナル 2F
■羽田空港第3ターミナル 保安検査エリア内 G107
■東武ホープセンター(池袋西口地下街)
■エキマルシェ大阪(JR大阪駅)

ポケモンカードの商品が欲しい場合は、ポケモンカードスタンドで購入しましょう。

ポケモンカード自販機で起きるエラー

ポケモンカード自販機では、たまにエラーが表示されます。

例えば、「搬送処理にエラーが発生しました 恐れ入りますが、自販機に記載のコールセンターへご連絡ください」というようなメッセージが出ます。

エラーが起こると、遠隔で直してもらうまで利用できなくなるので、注意が必要です。

コールセンターの連絡先
・フリーダイヤル:0120-980-262
・一般ダイヤル:03-5811-1918

もし、お金を投入してからエラーが出てしまった場合は、コールセンターで「エラー番号」、「場所」、「日時」、「症状」をお伝えすると、購入予定だったパックを家に届けてくれるので安心です。

注意しておきたいのが、嘘をついて悪いことをしようとしても遠隔で監視されているので、バレてしまいます。最悪の場合、詐欺罪などに問われるので、絶対にしないようにしましょう。

ポケモンカードスタンドとは?

ポケモンカードスタンドは、ポケモンカードの強化拡張パックを購入できる自販機です。

ポケモンカードの自販機は、飲料水の自販機と同じように気軽に購入できるのが特徴です。ただし、どこにでも設置されているわけではなく、設置場所は限られています。

また、ポケモンスタンドでは、ポケモンカードを購入できないので注意しましょう。

ポケモンカードスタンドの購入ルール

ポケモンカードスタンドで購入する際にはいくつか注意点があります。

1つ目の注意点は、1度で購入できるのは1回(2パック)のみということです。もし、2度目の購入をしたい場合は、再度列の最後尾に並ぶ必要があります。

2つ目の注意点は、周りの邪魔にならないように並ぶ必要があるということです。デパートや駅に設置されており、ポケモンカードを購入しない方も多くいるので、周りに気を遣いましょう。

3つ目の注意点は、自販機の周辺で行儀の悪いことはしてはいけないということです。例えば、購入した後にカードを自販機前で開封して友達とはしゃいだりすると周りに迷惑です。

ポケモンカードスタンドの中身と価格

ポケモンカードスタンドに入っているのは、過去に発売された拡張パックです。以下は、過去に発売された強化拡張パックになります。

・VSTARユニバース
・VMAXクライマックス
・ソード
・シールド
・伝説の鼓動
・白熱のアルカナ
・スターバース
・スペースジャグラー
・タイムゲイザー
・ムゲンゾーン
・爆炎ウォーカー
・仰天のボルテッカー
・スカーレットex
・バイオレットex
・黒炎の支配者
・クレイバースト
・スノーハザード
・ポケモンカード151
・古代の咆哮
・未来の一閃
・シャイニースターV

ちなみに、価格はパックがリリースされた価格と同じです。

ポケモンカード自販機の設置場所

ここでは、ポケモンカード自販機が設置されている場所を説明していきます。

設置場所住所
EXPASA海老名(上り)2F神奈川県海老名市大谷南5丁目1-1
羽田空港第1ターミナル東京都大田区3丁目
羽田空港第2ターミナル東京都大田区3丁目
東武池袋駅 B1Fオレンジロード東京都豊島区南池袋1丁目
東武池袋駅 B1Fアップルロード(AZLM TOBU 池袋店前)東京都豊島区西池袋1丁目1-21
東武船橋駅 1F千葉県船橋市本町7丁目
流山おおたかの森駅千葉県流山市 おおたかの森西1丁目1-1
東武柏駅(3,4番線ホーム)千葉県柏市末広町1-1
東武新越谷駅(券売機正面)埼玉県越谷市南越谷1丁目11-4
東武北千住駅(改札内 北側2F)東京都足立区千住旭町
東武北千住駅(改札内 南側地下1F)東京都足立区千住旭町
東武竹ノ塚駅東京都足立区西竹の塚2丁目1
西武鉄道富士見台駅東京都練馬区貫井3丁目7
西武鉄道本川越駅埼玉県川越市 新富町1丁目22
BIGBOX東大和東京都東大和市桜が丘1丁目1330-19
後楽園駅メトロ・エム内東京都文京区春日1丁目2-3
東急線菊名駅(JR横浜線)神奈川県横浜市港北区菊名7丁目1−1
西武鉄道練馬駅(1F中央口付近)東京都練馬区練馬1丁目3−5
エキマルシェ大阪(JR大阪駅)大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1
京橋駅(JR線)大阪府大阪市城東区新喜多1丁目2−31

EXPASA海老名(上り)2F

住所:神奈川県海老名市大谷南5丁目1-1

羽田空港第1ターミナル

住所:東京都大田区3丁目

羽田空港第2ターミナル

住所:東京都大田区3丁目

東武池袋駅 B1Fオレンジロード

住所:東京都豊島区南池袋1丁目

東武池袋駅 B1Fアップルロード(AZLM TOBU 池袋店前)

住所:東京都豊島区西池袋1丁目1-21

東武船橋駅 1F

住所:千葉県船橋市本町7丁目

流山おおたかの森駅

住所:千葉県流山市 おおたかの森西1丁目1-1

東武柏駅(3,4番線ホーム)

住所:千葉県柏市末広町1-1

東武新越谷駅(券売機正面)

住所:埼玉県越谷市南越谷1丁目11-4

東武北千住駅(改札内 北側2F)

住所:東京都足立区千住旭町

東武北千住駅(改札内 南側地下1F)

住所:東京都足立区千住旭町

東武竹ノ塚駅

住所:東京都足立区西竹の塚2丁目1

西武鉄道富士見台駅

住所:東京都練馬区貫井3丁目7

西武鉄道本川越駅

住所:埼玉県川越市 新富町1丁目22

BIGBOX東大和

住所:東京都東大和市桜が丘1丁目1330-19

後楽園駅メトロ・エム内

住所:東京都文京区春日1丁目2-3

東急線菊名駅(JR横浜線)

住所:神奈川県横浜市港北区菊名7丁目1−1

西武鉄道練馬駅(1F中央口付近)

住所:東京都練馬区練馬1丁目3−5

エキマルシェ大阪(JR大阪駅)

住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1

京橋駅(JR線)

住所:大阪府大阪市城東区新喜多1丁目2−31

ポケモンカードスタンドの補充時間

ポケモンカードスタンドにポケモンカードが補充される時間は決まっていません。そのため、場所によって異なるかもしれません。

例えば、東京池袋のポケモンスタンドでは、12時以降に購入できたという声が多いです。逆に朝10時台に購入しようとすると売り切れだったという情報もあるので、11~12時頃が補充タイミングと予想できます。

ただし、補充されるとすぐに売り切れてしまう可能性があるので、早めに向かうのが賢明でしょう。

今後のポケモンカード自販機の導入予定

今後もポケモンカード自販機が導入されていく可能性はあるでしょう。

例えば、東武線の押上駅や東武動物公園駅、大宮駅、春日部駅などで導入が検討されていると言われています。情報はポケモン公式やXなどで共有されるはずなので、日々チェックしておきましょう。

一方、今ある自販機が撤去される可能性もあるので、こちらも要チェックです。

まとめ

本記事では、ポケモンカード自販機や設置場所・中身・ルール・補充時間などについて詳しく解説しました。

ポケモンカード自販機には「ポケモンカードスタンド」と「ポケモンスタンド」の2種類があります。その中でもポケモンカードを購入できるのは「ポケモンカードスタンド」です。

ポケモンカードスタンドは自販機ですが、購入制限があり、1回で1人2パックまでとなっています。それ以上購入したい場合は、サイド後方に並ぶ必要があります。

詳細は本文で解説しているので、ポケモンカード自販機や設置場所・中身・ルール・補充時間などについて知りたい方は参考にしてください。

この記事を書いたライター

松田

取り扱い可能な カード種類から探す