トレカHACK トレーディングカードを
もっと楽しく。

ポケモン

ポケモンカードの「オリパ」とは?意味やおすすめ優良店を解説

ポケモンカードを購入する際に、通常パックを購入するか、「オリパ」を購入するか悩んでいる方も多いでしょう。

「オリパ」にはメリットもあれば、デメリットもあり、購入先も重要になってきます。

そこで、この記事ではポケモンカードのオリパの意味やメリット、デメリットについてお伝えします。オリパについて詳しく知りたい方は是非読んでください。

この記事の目次

ポケモンカード「オリパ」とは?

ポケモンカードの「オリパ」とは、オリジナルパックの略です。

これは、公式で販売されているパックとは異なり、ショップや個人がオリジナルで作成したパックになります。そのため、販売者の好みも反映されており、「あたり枠」と「外れ枠」があります。

個人で販売する場合は、「古物商」の取得が必要です。基本的には個人で購入するとトラブルや販売者によって評価がまちまちなので、ショップでの購入がおすすめです。オリパは店頭でもネットでも購入ができます。

オリパのメリットとは?

ショップや個人が販売するオリパにはさまざまなメリットがあります。では、オリパを購入することのメリットとは何でしょうか?

少額でレアカードが手に入る可能性がある

オリパを購入するメリットの一つは、比較的少額でレアカードを手に入る可能性があることです。オリパには、新しいポケモンやレアなカードも含まれており、オリパの価格は手頃なものもあります。

例えば、「ドラゴンスター」と言う大手カードショップでは、500円のオリパを作成しています。

そのため、そのオリパで当たりが出た場合は500円で数万円以上も価値のカードを手に入れることも可能です。

予想していなかった出会いがある

また、オリパを購入することで、予想していなかった出会いがあるかもしれません。

なぜなら、オリパには様々な種類のカードが入っており、自分が狙っているカード以外でも、良いカードを手に入れられるかもしれないからです。

例えば、普段あまり注目されていないポケモンや、珍しい能力を持つカードがオリパに収録されていることがあります。そのようなカードに出会ったときの喜びや興奮も、オリパの魅力の一つです。

レアカードを手に入れやすい

オリパを購入することでレアカードを手に入れやすいこともメリットの1つです。

なぜなら、オリパには「rrr確定」や「AR確定」などのテーマが存在するからです。テーマが決まっている場合、確実にそのテーマに沿ったレアカードが封入されています。

普通であれば、数パックに1枚、数BOXに1枚しか入っていない確率なので、確実に手に入れることができるのはメリットです。

また、レアカードを引くという成功体験を体験できるので、今後のポケモンカードライフを楽しむことができるでしょう。

オリパのデメリットとは?

ショップや個人が販売するオリパにはさまざまなメリットがある一方で、デメリットも存在します。では、オリパを購入することのデメリットとは何でしょうか?

金額が高額なものがある

オリパのデメリットの一つは、中には高額なものも含まれていることです。先ほど少額でレアカードを手に入れることができるとお伝えしましたが、逆もあるということです。

例えば、1口数万円などのパックもあります。数万円なのでレアカードや求めているカードが入っている可能性も上がりますが、外れた時のマイナスも大きくなります。

そのため、高額なオリパを購入する際はある程度の覚悟が必要でしょう。

欲しいものが決まっている人は合わない

狙い撃ちしたカードがある場合、トレカショップなどでカードを手に入れるほうが安全です。オリパは全何口と決まっており、その中で欲しいカードを手に入れられる確率は下がります。

例えば、全100口のオリパで自分の欲しいカードが1枚しか入っていなければ、当たる確率は1%です。つまり、ほとんど当たりません。

そのため、特定のカードが決まっておらず、何でもいいからレアカードが欲しいという方のほうがオリパは向いているでしょう。

ハイリスクハイリターン

オリパには、ハイリスクハイリターンの性質があります。つまり、高いリターンを得る可能性がある一方で、リスクも高いということです。

オリパには高額なレアカードが含まれていることがありますが、その分、一部のカード以外の価値が低いカードも含まれています。

つまり、オリパのほうが公式パックより当たりやすいと思わずに、宝くじ感覚で購入すると良いでしょう

ポケモンカード「オリパ」の種類

オリパを購入する方法は主に3つあります。最初の2つはネットでの購入で、最後は実際に店頭での購入方法になります。

通販型オリパ

通販型オリパは、Amazonや楽天・カードショップのネット通販で購入できるオリパです。

これらは、家にパックが届いてから開封してカードを確認します。場合によっては、送料がかかる可能性があります。

オンラインオリパ

オンラインオリパは、スマホやPCなどでガチャ形式で引くオリパです。スマホゲームのガチャのように演出があり、その場でカードを確認できます。

その後、当たったカードを送ってもらうという流れで、送料が無料のことも多いです。

もし、カードが要らない場合はポイントに交換して、再度ガチャを引くことも可能です。

店頭型オリパ

店頭型オリパは、カードショップに行き購入するオリパです。

店頭での購入だと、その場でカードを確認できるので、送ってもらうまでのタイムラグが発生しません。

ただ、店に向かう手間がかかります。

ポケモンカード「オリパ」購入時の注意点

オリパを購入する際には、以下のポイントに注意して購入することが大切です。

信頼できるショップで購入するのがおすすめ

オリパを購入する際には、信頼できるショップで購入することが重要です。

なぜなら、信頼できないショップから購入すると、偽物や不良品を受け取るリスクがあるからです。また、本当に当たりが入っているのかもわかりません。

実際に「全部で何口販売で何口当たり」と謳っていても、本当かどうかは確認のしようがありません。

また、レアカードが入っている写真や画像を販売サイトに載せていても、どこかから拾ってきたものの可能性もあるでしょう。そのため、特別な事情がない限り大手ショップで購入することをおすすめします。

口コミや評判を確認する

オリパを購入する際には、口コミや評判を確認することも大切です。

なぜなら、他のユーザーの体験や意見を参考にすることで、信頼できるショップを見つけることができるからです。

口コミや評判を確認する際には、インターネット上のレビューサイトやSNSなどを活用すると便利です。

特にXは、多くのユーザーがつぶやいているので、購入前に一度確認しましょう。他のユーザーの意見を参考にすることで、自分に合ったショップを選ぶことができます。

ポケモンカード「オリパ」のおすすめ優良店

オリパを購入できるおすすめショップをいくつか紹介します。

カードラッシュ

カードラッシュはトレカの販売・買取で有名なショップです。

そのため、オリパを販売すると、1日以内で売り切れることも多いです。こちらは、店頭とネット両方で販売しているので、好きな方を選ぶことができます。

Magi

magiはトレカをメインに扱うフリマサイトで、magi公式オリパと個人が出品しているオリパの両方を購入できます。

magi公式オリパは、評判がよく、なかなか手に入らないカードや古いカードも入手できるので、おすすめのショップです。magiも店舗とネットの両方で購入可能です。

DOPA

DOPAは、演出があるネットオリパのショップで、歴史が長いです。

ネットオリパでは特に人気で、100万口以上の販売実績があり、満足度の高いショップの1つです。

また、ポイント還元率も高いので、ポイントを使って長時間ガチャを回すこともできます。

まとめ

本記事では、ポケモンカードの「オリパ」の意味やメリット、デメリットなどについて詳しく解説しました。

オリパとは、公式サイトが販売するパックではなく、ショップや個人が独自に作成したパックのことです。

良いレアカードが少額で当たる可能性もあれば、高額金額を払ってもいいカードに巡り合えないこともあります。そのため、宝くじ感覚で楽しんで購入すると良いでしょう。

詳細は本文で解説しているので、ポケモンカードの「オリパ」の意味やメリット、デメリットなどについて知りたい方は参考にしてください。

この記事を書いたライター

松田

取り扱い可能な カード種類から探す