トレカHACK トレーディングカードを
もっと楽しく。

ワンピース

【ワンピースカード新弾評価】ブースターパック「新たなる皇帝」に収録されるカードを事前評価!!

景品表示法に基づく表記:当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

2024年8月31日(土)に発売するブースターパック「新たなる皇帝の収録カードを評価していきます!。カードリストは公式の発表に応じて随時更新中!
景品表示法に基づく表記:当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

この記事の目次
  1. 商品情報
  2. 予約・購入情報
  3. 評価 色ごと
      1. シャンクス
      2. ウタ
      3. シャンクス
      4. シルバーズ・レイリー
      5. ビルディング・スネイク
      6. ベン・ベックマン
      7. ヤソップ
      8. ロックスター
      9. 来い…!!!おれ達が相手をしてやる!!!
      10. おれは友達を傷つける奴は許さない!!!!
      11. レッドフォース号
      12. ホンゴウ
      13. ライムジュース
      14. ラッキー・ルゥ
      15. ゴール・D・ロジャー
      1. リム
      2. クロコダイル
      3. サカズキ
      4. サボ
      5. サンジ
      6. トラファルガー・ロ-
      7. ドンキホーテ・ドフラミンゴ
      8. ドンキホーテ・ロシナンテ
      9. ニコ・ロビン
      10. トニートニー・チョッパー
      11. ポートガス・D・エース
      12. モンキー・D・ルフィ
      13. リム
      14. ロブ・ルッチ
      15. ゴムゴムの「四本樹」JET十字架ショックバズーカ
      16. 雷光槍フリップ煩悩鳳ショット
      17. アディオ
      18. ペローナ
      1. バギー
      2. バギー
      3. アルビダ
      4. カバジ
      5. クロコダイル
      6. ジュラキュール・ミホーク
      7. モージ
      8. リッチー
      9. Mr. 3(ギャルディーノ)
      10. 特性マギー玉
      11. 湯けむり殺人事件
      12. クロスギルド
      13. ナミ
      1. モンキー・D・ルフィ
      2. ウソップ
      3. サンジ
      4. トラファルガー・ロー
      5. フランキー
      6. ロロノア・ゾロ
      7. モンキー・D・ルフィ
      8. ゴムゴムの雷
      9. ゴムゴムの巨人
      10. ゴムゴムの縄跳び
      11. ジャンバール
      1. マーシャル・D・ティーチ
      2. マーシャル・D・ティーチ
      3. ラフィット
      4. ジーザス・バージェス
      5. ヴァン・オーガー
      6. ドクQ
      7. シリュウ
      8. ストロンガー
      9. バスコ・ショット
      10. マーシャル・D・ティーチ
      11. カタリーナ・デボン
      12. 闇水
      13. ハチノス
      1. ニコ・ロビン
      2. ニコ・オルビア
      3. クザン
      4. コアラ
      5. ニコ・ロビン
      6. ハグワール・D・サウロ
      7. “奇跡“ナメんじゃないよォ!!!!
      8. デレシ!!
      9. クローバー博士
      10. ブルック
      11. サボ

目次

商品情報

商品名ブースターパック「新たなる皇帝」
発売日2024年8月31日(土)
定価1パック6枚入り:220円(税込)
内容1パック:カード6枚(全種)
1BOX:24パック入り
レアリティ・リーダーカード:6種
・コモン:45種
・アンコモン:30種
・レア:26種
・スーパーレア:10種
・シークレットレア:2種
・スペシャル:10種
・ドン!!カード:1種

予約・購入情報

評価 色ごと

シャンクス

OP09-00 | L | LEADER
ライフ 5 / 属性 斬 / パワー 5000 / カウンター – /

【ターン1回】相手がアタックした時、発動できる。相手のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、パワー-1000。

評価:★★★

安定して使える効果だが、特出した強みがあまりない。

小さい攻撃を毎ターン一回守れるので、カウンターレスカードをたくさん採用できるかもしれないのは良い。

確実に一回止められるリーダーボニーと比較すると劣って見える気がする。。。四皇なのに。

ウタ

OP09-002 | R | CHARACTER
コスト 1 / 属性 特 / パワー 2000 / カウンター 1000 /

評価:★★★

現状は赤髪海賊団で絶対に引きたいカードが余りないため、★4以上の評価はつけられないかな。。

シャンクス

OP09-004 | SR | CHARACTER
コスト 10 / 属性 斬 / パワー 12000 / カウンター – /

相手のキャラすべてを、パワー-1000。
速攻(このカードは登場したターンにアタックできる)

評価:★★★

多面デッキにはめっぽう強そう。

採用されるとしたら、赤シャンクス、赤紫ルフィとかになるか。
赤紫ルフィでは出た後は実質永続的にリーダーパワーが7000になるようなものなので、デッキによっては出されるだけで相当苦しい可能性はある。

このカードの真価は連打した時に発揮される気がする。
ただ、10コストの効果に釣り合っているか怪しい気がしたので、★3。

シルバーズ・レイリー

OP09-005 | SR| CHARACTER
コスト 5 / 属性 斬 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】相手の元々のパワー 5000以上のキャラが2枚以上いる場合、カード2枚を引き、自分の手札1枚を捨てる。

評価:★★★

悪くはなさそう。

ステータスは申し分ないけど、実践で考えると、5ドンのターンに5000のキャラが2体いることは多くないため、6ドン以降のプレイになることが多そう。リーダーシャンクスの効果と合わせると、6000のブロッカーは相性が良い。

ビルディング・スネイク

OP09-008 | C | CHARACTER
コスト 1 / 属性 斬 / パワー 2000 / カウンター – /

【起動メイン】このキャラを持ち主のデッキの下に置くことができる:相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-3000。

評価:★★★

ゴードンがまた増えた。。。ゴードンを持っていない人はこれを使おう。

赤紫ローは禁止だし、12枚はいらないよ。。。

ベン・ベックマン

OP09-009 | SR | CHARACTER
コスト 7 / 属性 射 / パワー 7000 / カウンター 1000 /

登場時相手のパワー6000以下のキャラ1枚までを、トラッシュに置く。

評価:★★★★

何もするな”黄猿”!!

最速で出た黄猿は次のターン5ドンなので、すぐには倒せない。

ん?遅れてくるのも原作再現ってコト!?

しかもなんか1000カウンターついてる。。。

ヤソップ

OP09-013 | R | CHARACTER
コスト 5 / 属性 知 / パワー 5000 / カウンター 2000 /

【登場時】自分のリーダー1枚までを、次の相手のターン終了時まで、パワー+1000。
【ドン!!×1】【アタック時】相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-1000。

評価:★★★★

小さい9コスニューゲート。

5ドンのターンから、シャンクスのリーダー効果を使うことで6000の攻撃は通らないのは強そう。

ロックスター

OP09-016 | C | CHARACTER
コスト 4 / 属性 斬 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

評価:★★

いつもの、4コス6000。

8パックバトルでは引きたいカードだね。

来い…!!!おれ達が相手をしてやる!!!

OP09-020 | R | EVENT
コスト 1 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

評価:★★

現状は赤髪海賊団で絶対に引きたいカードが余りないため、採用されない可能性も高そう。

おれは友達を傷つける奴は許さない!!!!

OP09-019 | C | EVENT
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – / 色 赤

評価:★★

使わなそう。。。

レッドフォース号

OP09-021 | R | STAGE
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – / 色 赤

評価:★

いったいいつ使うんだ。。。

ホンゴウ

OP09-0011 | UC? | CHARACTER
コスト 3 / 属性 打 / パワー – / カウンター 2000 /

【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分のリーダーが特徴《赤髪海賊団》を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-2000。

評価:★★★

2000カウンターのため、赤シャンクスを赤髪海賊団軸でデッキを組むなら採用となるが、効果はあまり強くない。

ライムジュース

OP09-014 | UC | CHARACTER
コスト 3 / 属性 特 / パワー 3000 / カウンター 2000 /

【登場時】相手のパワー 4000以下のキャラ1枚までは、このターン中、【ブロッカー】を発動できない。

評価:★★★★

2000カウンターとして採用候補に挙がり、パワーの低いブロッカーがブロックできなくなるため高評価。

リーダー指定もないためシャンクス以外でも採用圏内となる。

赤青マルコではリーダー効果でパワーを下げられるのでパワー6000のブロッカーも対象にできる。

ラッキー・ルゥ

OP09-015 | R | CHARACTER
コスト 4 / 属性 射 / パワー 5000 / カウンター 1000 /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)

評価:★★★★

KO時にパワー6000以下のキャラを道連れにできる効果は、現状黒のデッキに採用されているKO役がパワー6000以下が多いので使いやすい効果だと思う。

KOされないことも多いかと思うのでゲーム終盤まで複数回アタックすることができそうなので優秀。

しかし、アタックでKOされるときにキャラにドンを付けてパワーを上げられてうまく効果を使用できないことも考えられるため★4としたが、わざわざドンを付けてキャラにアタックさせていることで仕事ができているとも言える。

ゴール・D・ロジャー

OP09-118 | SEC | CHARACTER
コスト 10 / 属性 斬 / パワー 13000 / カウンター – /

【速攻】(このカードは登場したターンにアタックできる)
相手が【ブロッカー】を発動した時、自分か相手のライフが0枚の場合、自分はゲームに勝利する。

評価:★★★

どちらかのライフがなくなると、実質ブロッカーを無効化する効果。

強そうだけど、これで勝てる場面はおおむねロジャーが無くても勝っていそうな気がする。

採用するとしたら、赤紫ルフィか赤紫ウタとかになるのかな。。。

リム

OP09-022 | L | LEADER
ライフ 4 / 属性 知 / パワー 5000 / カウンター – / 緑・紫

自分のキャラカードはレストで登場する。
【起動メイン】【ターン1回】自分のドン!!3枚をレストにできる:ドン!!デッキからドン!!1枚までを、レストで追加し、自分の手札からコスト5以下の特徴《ODYSSRY》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★

現状ODYSSRYのカードがあまり強力でないので、評価は低い。

クロコダイル

OP09-025 | R | CHARACTER
コスト 4 / 属性 特 / パワー 5000 / カウンター 1000 /  緑

自分のリーダーが特徴《ODYSSEY》を持つ場合、このキャラはリーダーとのバトルでKOされない。

評価:★★

リムでは使わなそうだが、8パックバトルでは結構強い。ただ、キャラとのバトルではKOされるので注意。

サカズキ

OP09-026 | R | CHARACTER
コスト 6 / 属性 特 / パワー 7000 / カウンター – /

【登場時】自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、相手のコスト5以下のキャラ1枚までを、KOする。

評価:★★

効果を使用する条件が厳しい上に、カウンターレスなのはいただけない。

サボ

OP09-027 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 特 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【アタック時】【ターン1回】自分のレストのキャラが3枚以上いる場合、カード1枚を引く。

評価:★★★

なんかODYSSRYのカード条件厳しくない?

キャラが3体以上残ることあるのかなぁ、、、

でも3コスで出るなら悪くはないか。

サンジ

OP09-028 | C | CHARACTER
コスト 5 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【KO時】自分のライフの上か下から1枚を手札に加えることができる:自分のトラッシュからコスト4以下の、特徴《ODYSSEY》か《麦わらの一味》を持つキャラカード1枚までを、レストで登場させる。

評価:★★★

KO時という受動的な条件である上に、ライフをなぜか失わなければいけないのは厳しすぎるよ。

でも3コスで出るなら悪くはないか。

トラファルガー・ロ-

OP09-030 | UC | CHARACTER
コスト 3 / 属性 斬 / パワー 4000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分のキャラ1枚を持ち主の手札に戻すことができる:自分の手札から「トラファルガー・ロー」以外のコスト3以下の特徴《ODYSSEY》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★

コストの低いキャラを戻して3コスに変換することはできるが、現状リム以外がまともなのがいないので、評価が低い。

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

OP09-031 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 特 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【自分のターン終了時】自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、このキャラをアクティブにする。

評価:★★★

自分でアクティブになれるので、ODYSSRYのカードの中では場に残りやすく、ODYSSRYのコンセプトを実現しやすくなる。

リーダー効果でも場に出ることができるので、実質3コス6000ブロッカーは悪くない。

ドンキホーテ・ロシナンテ

OP09-032 | C | CHARACTER
ライフ 3 / 属性 特 / パワー 4000 / カウンター 1000 /

評価:★★

パワー4000のキャラに持たせる効果ではない気がする。何がしたい。

使い方募集します。

ニコ・ロビン

OP09-033 | C | CHARACTER
コスト 4 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、自分の特徴《ODYSSEY》か《麦わらの一味》を持つキャラすべては、次の相手のターン終了時まで、効果でKOされない。

評価:★★

場持ちをよくする性能だが、そもそも場に2体キャラは残っているのだろうか。

トニートニー・チョッパー

OP09-029 | C | CHARACTER
コスト 3 / 属性 打 / パワー 4000 / カウンター 1000 /  緑

【自分のターン終了時】自分のコスト4以下の特徴《ODYSSEY》を持つキャラ1枚までを、アクティブにする。

評価:★★

ODYSSEYの4コス以下のキャラでアクティブにしたいキャラが別にいない。

ポートガス・D・エース

OP09-035 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 特 / パワー 5000 / カウンター 2000 /

【登場時】自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、相手のコスト5以下のキャラ1枚までを、レストにする。

評価:★★★

リーダー効果で場に出て仕事ができる、2000カウンター持ちのキャラというだけで、評価はできる。

特にそれ以上もないので、評価は3。

モンキー・D・ルフィ

OP09-036 | C | CHARACTER
コスト 5 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、相手のコスト6以下のキャラ1枚かドン!! 1枚までを、レストにする。

評価:★★★

特別強くもないけど3コスで出る6000打点なので、まあ悪くはない。

リム

OP09-037 | SR | CHARACTER
コスト 3 / 属性 知 / パワー 5000 / カウンター – /

【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「リム」以外の特徴《ODYSSEY》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。
【自分のターン終了時】自分のレストのキャラが3枚以上いる場合、このキャラをアクティブにする。

評価:★★★★

ODYSSRYのデッキを組む上では主軸になるカードのため★4。

実際使用する上では、3ドンのターンは、5コスのキャラをリーダー効果で出して、次のターンは6ドンになるため、リーダー効果+リムをプレイするのが理想的な動きになりそう。

ロブ・ルッチ

OP09-038 | C | CHARACTER
コスト 4 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

評価:★★★

いつもの4コス6000。3コスで出る6000打点なので、まあ悪くはない。

8パックバトルでは引きたいね。

ゴムゴムの「四本樹」JET十字架ショックバズーカ

OP09-039 | C | CHARACTER
コスト 1 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【カウンター】自分のリーダーが特徴《ODYSSEY》を持ち、自分のレストのキャラが2枚以上いる場合、自分のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、パワー+2000。
【トリガー】相手のレストのコスト4以下のキャラ1枚までを、KOする。

評価:★★★

1コスで、ターン中2000上がり続けるのは強力だが、条件を満たせない場合使えないのが微妙。

ODYSSEYの効果を使う場合には場にキャラが残る必要があるので、キャラを守る際にしようすることになりそうかな。

雷光槍フリップ煩悩鳳ショット

OP09-040 | C | CHARACTER
コスト 3/ 属性 – / パワー – / カウンター – /

評価:★★

使わない気がします。

アディオ

OP09-0 | C | CHARACTER
コスト 9 / 属性 特 / パワー 9000 / カウンター – /

評価:★★

9コストの性能としては物足りない。

ペローナ

OP09-034 | R | CHARACTER
コスト 1 / 属性 特 / パワー 2000 / カウンター 2000 /

【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《スリラーバーク海賊団》を持つカードか「ジュラキュール・ミホーク」1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置き、自分の手札1枚を捨てる。

評価:★★★

8コストのモリアを回収できるので優秀だが、手札を一枚捨てなくてはいけないので評価を下げている。

8コストモリアはトラッシュにキャラがいないと最大限の活躍ができないので、ペローナでキャラを捨てておくことで8コストモリアのサポートとしては優秀だととらえられるが、このカードをプレイするたびに手札が減ってしまうのはちと厳しい。

一応ペローナを回収できるので、回収対象の数は担保できるのは良い。

2000カウンターでもあるため、プレイしないとしても優秀。

バギー

OP09-042 | L | LEADER
ライフ 5 / 属性 斬 / パワー 5000 / カウンター – /

【起動メイン】自分のドン!!5枚をレストにし、自分の手札1枚を捨てることができる:自分の手札から特徴《クロスギルド》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★

クロスギルドの新規が公開されるたびに一喜一憂させてくれているエンターテインメントに富んだカードではある。

現状はクロスギルドの高コスカードで優秀なカードが少ないので、高くは評価できない。

まだ仮に強い新規があるなら評価は変わるかも?

バギー

OP09-051 | R | CHARACTER
コスト 10 / 属性 斬 / パワー 12000 / カウンター – /

評価:★★

リーダー効果で出せるが勝手に帰っていくので、実質何度も使えるだけのレッドロック。

アルビダ

OP09-043 | C | CHARACTER
コスト 5 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【KO時】自分のリーダーが特徴《クロスギルド》を持つ場合、自分の手札から「アルビダ」以外のコスト5以下のキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★

コスト5以下なら何でも出せるのはすごいが、こいつに5ドン払って出すことはないと思う。

カバジ

OP09-045 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 斬 / パワー 5000 / カウンター 2000 /

評価:★★★

効果はあまり使えないが2000カウンターのためこの評価。クロコダイルでも一応出せるのはいい。

クロコダイル

OP09-046 | SR | CHARACTER
コスト 7 / 属性 特 / パワー 7000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分の手札からコスト5以下の、特徴《クロスギルド》か『B・W』を含む特徴を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★★

5コスト以上のキャラを2面展開できるのはつよそう。

しかもなぜかカウンターがついている。

★4にしてもいいくらいの性能な気はするが、現状バギーデッキが強くなさそうなので、★3の評価。

ジュラキュール・ミホーク

OP09-048 | C | CHARACTER
コスト 6 / 属性 斬 / パワー 7000 / カウンター – /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】カード2枚を引き、自分の手札1枚を捨てる。

評価:★★★

大きいクイーン。カウンターはないが。。。

弱くはない。

モージ

OP09-053 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 知 / パワー 5000 / カウンター 2000 /

評価:★★★

効果はあまり使えないが2000カウンターのためこの評価。クロコダイルでも一応出せるのはいい。

リッチーを入れたくさせてくるせいでデッキ構築を惑わせてくる。

リッチー

OP09-054 | C | CHARACTER
コスト 2 / 属性 打 / パワー 2000 / カウンター 1000 /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)

評価:★★

普通の低コスブロッカー。

Mr. 3(ギャルディーノ)

OP09-056 | C | CHARACTER
コスト 1 / 属性 特 / パワー 2000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分のデッキの上から4枚を見て、「Mr.3(ギャルディーノ)」以外の、特徴《クロスギルド》か『B・W』を含む特徴を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

評価:★★★

B・Wも含める代わりに、4枚しか見れないのはいただけない。

10コスバギーはさすがに複数集めたいデッキだと思うので、採用されるとは思うが。。。

特性マギー玉

OP09-058 | C | EVENT
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【メイン】相手は自身のコスト6以下のキャラ1枚を、持ち主の手札に戻す。
【トリガー】コスト3以下のキャラ1枚までを、持ち主の手札に戻す。

評価:★★

まあ、多分使わない。

湯けむり殺人事件

OP09-059 | C | CHARACTER
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+3000。その後、自分の手札2枚までを捨てる。捨てた枚数と同じ枚数を、自分のデッキの上からトラッシュに置く。
【トリガー】カード1枚を引く。

評価:★

青ナミなら使うのかなあ。

クロスギルド

OP09-057 | R | EVENT
コスト 1 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【メイン】自分のデッキの上から4枚を見て、特徴《クロスギルド》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。
【トリガー】このカードの【メイン】効果を発動する。

評価:★★★

青バギーには必須のカードとなるが「4枚見て」というところが評価を下げている。

ナミ

OP09-050 | R | CHARACTER
コスト 1 / 属性 知 / パワー 1000 / カウンター 1000 /

【アタック時】自分のデッキの上から5枚を見て、青のイベント1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

評価:★★★★★

リーダー青ナミで最強。

リーダー青ナミにはアタックしない方が良いターンがあると思うが、アタックせずに除去ができないデッキではこのカードがアタックしたあとにアタックしなければいけないため、カウンターイベントをうまく使用できることがありそう。

ちょっと強すぎかもです、、、

モンキー・D・ルフィ

OP09-061 | L | LEADER
ライフ 4 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター – /

【ドン!!×1】自分のキャラすべてを、コスト+1。
【自分のターン中】【ターン1回】自分の場のドン!!が2枚以上ドン!!デッキに戻された時、ドン!!デッキから、ドン!!1枚までをアクティブで追加し、さらに1枚までをレストで追加する。

評価:★★★★

大型の複数ドンを戻して起動する強力な効果のデメリットを打ち消すことができる上に、一枚アクティブになるのはさすがに強そう。

大型連打デッキになりそうだが、ライフが4枚しかないなので、早いデッキは苦しい可能性がありそうか。

ウソップ

OP09-063 | C | CHARACTER
コスト 4 / 属性 射 / パワー 6000 / カウンター 1000 /  紫

評価:★★★

普通の4バニ。麦わらのため、紫ルフィなら入る可能性が。。。

サンジ

OP09-065 | SR | CHARACTER
コスト 7 / 属性 打 / パワー 7000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分の場のドン!!を1枚以上ドン!!デッキに戻すことができる:このキャラは、このターン中、速攻を得る。その後、相手のコスト6以下のキャラ1枚までを、レストにする。

評価:★★★★

相手のキャラをレストにできる速攻というだけで十分優秀だが、なぜかカウンターもついている。。。

トラファルガー・ロー

OP09-069 | R | CHARACTER
コスト 1 / 属性 斬 / パワー 2000 / カウンター 1000 /

【登場時】自分のデッキの上から4枚を見て、コスト2以上の、特徴《麦わらの一味》か《ハートの海賊団》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

評価:★★★

2種の特徴のカードをサーチできて、黒紫ルフィ、紫ルフィなど複数のリーダーで採用圏内になるが、”4枚”というところが 気になる。

もともと★4でもよいと考えていたが、冷静にハートの海賊団は加えれなくていいから5枚見れてほしかったなと思ったので、★3に変更。

フランキー

OP09-072 | SR| CHARACTER
コスト 4 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター 1000 /

評価:★★★★★

ミニクイーン。黒紫ルフィでは、デメリットがメリットになる上に、シンプルに優秀すぎる効果なので★5。

ロロノア・ゾロ

OP09-076 | C | CHARACTER
ライフ 3 / 属性 斬 / パワー 5000 / カウンター – /

評価:★★★★

黒紫ルフィでは実質3コスで使用できるドン追加キャラなので、優秀。

モンキー・D・ルフィ

OP09-118 | SEC | CHARACTER
コスト 9 / 属性 打 / パワー 10000 / カウンター – /

【登場時】自分の場のドン!!を1枚以上ドン!!デッキに戻すことができる:カード1枚を引き、このキャラは、このターン中、【速攻】を得る。
(このカードは登場したターンにアタックできる)

評価:★★★

黒紫ルフィでは、そこそこ強そうだなという評価。

ほかの紫のデッキでも、ドン1マイナスで1ドロー10000速攻は強いケースはありそう。

8パックバトルだと強すぎる。

ゴムゴムの雷

OP09-077 | UC | EVENT
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – /  紫

【メイン】ドン!!-2(自分の場のドン!!を指定の数ドン!!デッキに戻すことができる):相手のパワー 6000以下のキャラ1枚までを、KOする。
【トリガー】ドン!!デッキからドン!! 1枚までを、アクティブで追加する。

評価:★★★★

ドンマイナスだが、2コストで打てるジェットピストル。黒紫ルフィならデメリットがなくなるので、さすがに強い。

ゴムゴムの巨人

OP09-078 | R | EVENT
コスト1  / 属性 – / パワー – / カウンター – /  紫

【カウンター】ドン!!-2,自分の手札1枚を捨てることができる:自分のリーダーが特徴《麦わらの一味》を持つ場合、自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+4000。その後、カード2枚を引く。

評価:★★★★★

ボロブレスに2枚ドローがついている。

どうなってんねん。。。

ゴムゴムの縄跳び

OP09-079 | C | EVENT
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – /  紫

【メイン】ドン!!-2(自分の場のドン!!を指定の数ドン!!デッキに戻すことができる):相手のコスト5以下のキャラ1枚までを、レストにする。その後、カード1枚を引く。
【トリガー】ドン!!デッキからドン!! 1枚までを、アクティブで追加する。

評価:★★★★

シープスホーンに似た性能だが、ドンのマイナスが増え、レストにできるキャラは1コスト下がるが、手札が減ることはないのが良い。

ジャンバール

OP09-066 | UC | CHARACTER
コスト 4 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター – /

【登場時】相手の場のドン!!の枚数が自分の場のドン!!の枚数より多い場合、相手のコスト3以下のキャラ1枚までを、KOする

評価:★★★

カウンターが付いていないのが評価を下げるポイントとなる。

リーダー紫黒キングで8コストモリアから登場すると強そう。

デッキに入れたとしたらカウンターが付いていないカードは何枚になるのやら、、、

マーシャル・D・ティーチ

OP09-081 | L | LEADER
ライフ 5 / 属性 特 / パワー 5000 / カウンター – /

自分の【登場時】効果は無効になる。
【起動メイン】自分の手札1枚を捨てることができる:次の相手のターン終了時まで、相手の登場時効果は無効になる。

評価:★★★

リーダーの効果だけ読むと、評価★2になるが、10コスティーチ連打できれば最強デッキなので、中身の性能込みで評価を少し上げた。

マーシャル・D・ティーチ

OP09-093 | SR | CHARACTER
コスト 10 / 属性 特 / パワー 12000 / カウンター – /

【ブロッカー】
【起動メイン】【ターン1回】自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持ち、このキャラが登場したターンの場合、相手のリーダー1枚までを、このターン中、効果を無効にする。その後、相手のキャラ1枚までを、次の相手のターン終了時まで、効果を無効にし、そのキャラはアタックできない。

評価:★★★★★

あまりに強すぎる。リーダーティーチを使用する理由の一枚。

効果とブロックで実質2回のアタックを止めることができる。また、次のターン以降もブロックする選択肢もあるため高い防御性能が魅力。

ラフィット

OP09-095 | R | CHARACTER
コスト 1 / 属性 打 / パワー 1000 / カウンター 1000 /

【起動メイン】自分のドン!!1枚と、このキャラをレストにできる:自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《黒ひげ海賊団》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

評価:★★★★

10コスティーチをサーチできるため、リーダーティーチでは必須カードとなる。

10コスティーチが強すぎるため、このカードの評価も高く付けざるを得ない。

ジーザス・バージェス

OP09-0 | | CHARACTER
コスト 4 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター 1000 /

このキャラは相手の効果でKOされない。
自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、このキャラは、自分のトラッシュ4枚につき、パワー+1000。

評価:★★★

黒ひげ海賊団には手札入れ替えの効果は様々あるものの、効率的にトラッシュを増やすことができないので、序盤はパワーが上がりにくいが、終盤には8~9000くらいのパワーにはなり、さらに効果でKOされないので相手からすると厄介なカードになりそう。

ヴァン・オーガー

OP09-083 | R | CHARACTER
コスト 5 / 属性 射 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-3。
KO時カード1枚を引く。

評価:★★★

毎ターンコストを下げることができるため優秀。

残しておけないカードだが、KOするとカードを1枚引かれてしまうため、気持ちよく処理できない。

ドクQ

OP09-090 | R | CHARACTER
コスト 2 / 属性 特 / パワー 0 / カウンター 1000 / 色 黒

【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、相手のコスト1以下のキャラ1枚までを、KOする。
【KO時】カード1枚を引く。

評価:★★★

KOできるのは優秀な効果だが、大きなコスト下げと組み合わせる必要があり、使用できないシーンも多そう。

自身をレストにする関係上アタックでとられるが、KO時ドローがついているので無駄がないのがいい。

シリュウ

OP09-088 | UC | CHARACTER
コスト 3 / 属性 斬 / パワー 4000 / カウンター 2000 /

【ドン!!×1】【アタック時】自分の手札2枚を捨てることができる:カード2枚を引く。

評価:★★★★

2000カウンターのキャラで、場にプレイした際の効果も優秀である上に、3コス4000という最低限のステータスも持っている。リーダーティーチでは必須となる。

また、アタック時の効果はリーダー指定がなく、様々な黒を含むリーダーでも採用圏内となりそう。

ストロンガー

OP09-089 | UC | CHARACTER
コスト 1 / 属性 知 / パワー – / カウンター 2000 /

【起動メイン】自分の手札1枚を捨て、このキャラをトラッシュに置くことができる:自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、カード1枚を引く。その後、相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-2。

評価:★★★★

リーダーティーチでも効果が使用できる「つる」と同じステータス・効果を持っている上に、手札入れ替えも可能なので、評価が高い。

シリュウ同様リーダーティーチでは必須となりそう。

バスコ・ショット

OP09-091 | C | CHARACTER
ライフ 2 / 属性 特 / パワー 2000 / カウンター 1000 / 色

評価:★★

いつもの2コスブロッカー、ティーチでは採用されるか、されないか、、、

マーシャル・D・ティーチ

OP09-092 | C | CHARACTER
コスト 3 / 属性 斬 / パワー 4000 / カウンター 1000 /

【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分の手札が相手の手札より3枚以上少ない場合、カード2枚を引き、自分の手札1枚を捨てる。

評価:★★

10コスティーチを加えたいデッキなので、手札入れ替え効果自体は優秀であるが、条件厳しくないかい、、、

対面次第では一度も使用できないかも。

カタリーナ・デボン

OP09-084 | UC | CHARACTER
コスト 5 / 属性 特 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【起動メイン】【ターン1回】自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、このキャラは次の相手のターン終了時まで、【ダブルアタック】か【バニッシュ】か【ブロッカー】を得る。

評価:★★★★

登場したターンはブロッカーとなり、アタックするターンはダブルアタックかバニッシュとなるため攻守ともに優れている。

カウンターもついているのでリーダーティーチには採用となるのかな。

闇水

OP09-097 | C | EVENT
コスト 2 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【カウンター】相手のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、効果を無効にし、パワー-4000。
【トリガー】相手のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、効果を無効にする。

評価:★★

強い時もありそうだけど、採用されなそう。。。

ハチノス

OP09-099 | UC | CHARACTER
コスト 1 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

【起動メイン】自分の手札1枚を捨て、このステージをレストにできる:自分のデッキの上から3枚を見て、特徴《黒ひげ海賊団》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

評価:★★★★

リーダーティーチでは10コストのティーチを4枚集めたいので採用することになりそう。

リーダーティーチは攻撃面の優秀なデッキには不利なので、手札が減ってしまうこのカードは不利対面をより不利にしてしまうかもしれない、、、

ニコ・ロビン

OP09-062 | L | LEADER
ライフ 4 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター – / 紫・黄

【バニッシュ】(このカードがダメージを与えた場合、トリガーは発動せずそのカードはトラッシュに置かれる)
【アタック時】自分の手札からトリガーを持つカード1枚を捨てることができる:ドン!!デッキからドン!!1枚までを、レストで追加する。

評価:★★★

初のバニッシュ持ちリーダーで能動的にドン追加もできるのは、優秀そう。

トリガーや大型多く採用することになると思われるのでカウンターレスが多くなり防御面が不安。

ニコ・オルビア

OP09-0 | C | CHARACTER
コスト 1 / 属性 知 / パワー 0 / カウンター 2000 /

【登場時】自分のリーダーの「ニコ・ロビン」1枚までを、このターン中、パワー+3000。

【トリガー】自分のリーダーが「ニコ・ロビン」の場合、カード3枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。

評価:★★★★

2000カウンターの上に、場に出しても、1コスでリーダー+3000できるのはさすがに強い。

トリガーも優秀すぎる。

クザン

OP09-101 | R | CHARACTER
コスト 4 / 属性 特 / パワー 5000 / カウンター 1000 /

【登場時】相手のコスト3以下のキャラ1枚を、相手のライフの上か下に表向きで置く:相手は自身の手札1枚を捨てる。

評価:★★★★★

ノーコストでキャラをじょきゃできる上に、相手の手札を減らせるため評価は高い。

このカードにカウンターがついているので目を疑った。

コアラ

OP09-103 | SR| CHARACTER
コスト 6 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター – /

【ブロッカー】
【登場時】自分のライフの上か下から1枚を手札に加えることができる:自分の手札からコスト4以下の特徴《革命軍》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。登場させた場合、カード1枚を引く。

評価:★★★

赤黄サボ、ベロべティでは採用候補にはなりそうだが、いずれもライフを減らすことのデメリットが大きく響きそう。

ニコ・ロビン

OP09-107 | R | CHARACTER
コスト 6 / 属性 打 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【登場時】相手のライフが3枚以上の場合、相手のライフの上から1枚までを、トラッシュに置く。

【トリガー】自分の手札からコスト3以下の黄のキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★★★

ライフをトラッシュに送る効果だけでも協力だがカウンターまでついているので、高評価。

ハグワール・D・サウロ

OP09-109 | UC | CHARACTER
コスト 3 / 属性 打 / パワー 5000 / カウンター – /

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)

【トリガー】自分のリーダーが「ニコ・ロビン」の場合、このカードを登場させる。

評価:★★★

ステータスは平凡だが、このステータスのブロッカーがトリガーで出てくるのは強いか。

“奇跡“ナメんじゃないよォ!!!!

OP09-116 | C | CHARACTER
コスト 1 / 属性 – / パワー – / カウンター – /  黄

【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。
【トリガー】自分の手札からコスト4以下の特徴《革命軍》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

評価:★★

なんで3000じゃないの。。。

トリガーでカラスとか出せれば強いか。。。

デレシ!!

OP09-117 | R | CHARACTER
コスト 3 / 属性 – / パワー – / カウンター – /

メイン自分のデッキの上から5枚を見て、「デレシ!!」以外のトリガーを持つカード2枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

トリガーカード1枚を引く。

評価:★★★★

なんのデッキにも採用できるわけではないが、手札が増えているのでそれだけでも十分強い。

クローバー博士

OP09-057 | R | EVENT
コスト 1 / 属性 知 / パワー – / カウンター 2000 /

【登場時】自分のリーダーが「ニコ・ロビン」の場合、自分のデッキの上から3枚を見て、【トリガー】を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。

【トリガー】このカードの【登場時】効果を発動する。

評価:★★★★

トリガーを持つカードなら何でも手札に加えられるが、「3枚を見て」というところで評価が下がる。

しかし、2000カウンターを持つため紫黄ロビンでは必須となるだろう。

ブルック

OP09-111 | C | CHARACTER
コスト 5 / 属性 斬 / パワー 6000 / カウンター 1000 /

【トリガー】自分のリーダーが特徴《エッグヘッド》を持ち、相手の手札が6枚以上の場合、相手は自身の手札2枚を捨てる。

評価:★★★★

ベガパンクならこのカードをライフに送ることで、相手は手札を減らさないとアタックしにくくなり、かなり大きな牽制になる。

サボ

OP09-104 | R | CHARACTER
コスト 7 / 属性 得 / パワー 7000 / カウンター 1000 / 色 黄

【登場時】自分の手札から特徴《革命軍》を持つキャラカード1枚までを、ライフの上に表向きで加える。その後、自分のライフが2枚以上の場合、自分のライフの上か下から1枚を手札に加える。
【トリガー】自分のリーダーが多色の場合、カード2枚を引く。

評価:★★★

絶妙。。革命軍の強力なトリガーを埋めることができる点や、ライフ0場合は単純なライフ追加になるのは強い。

トリガー効果はかなり強い上にカウンターもついているので、悪くはない。

Amazonで予約・購入 
Yahoo!ショッピングで予約・購入
楽天市場で予約・購入

この記事を書いたライター

さなぎらす

過去に遊戯王の選考会であと2回勝てば日本代表でした、、、 今はワンピースカードをやっています。 強いデッキを使い、構築を考えることが好きなので、強いデッキの考察などをしていきたいです!

取り扱い可能な カード種類から探す